【芝居】「地獄八景(じごくばっけい)」おのまさしあたあ
2024.10.25 19:30 [CoRich]
おのまさしが定期的に行う、一人芝居で大きな物語を語りきるシリーズ。趣向を変えて地獄にまつわる八つの小さな物語オムニバス。あとで公開された彼のライナーノーツも楽しい(前編・後編)10月27日まで横浜ベイサイドスタジオ。
美味しいものを食べ尽くした男、ふとしたきっかけで人肉の旨さの虜になる。子供にも美味しい肉を食べさせ語りかける「美食の地獄」
近松賞に応募してきた候補作、「女殺油地獄」の終盤、油に滑りながら殺害におよぶ場面をバナナに置き換えただけでパックってきやがって「女殺甘蕪地獄」
竹林で虎に会う、人間が受験の悩みのあまり虎になってしまったのだという「受験の地獄・芸術の地獄〜中島敦「山月記」より」
アリジゴクの巣に大きなカマキリが落ちてきて下敷きになり身動きとれなくなる。カマキリは妻にころされかけているが、アリジゴクは恋をしたことがない「アリジゴクの悲しみ」
木造の便所で地震で押しつぶされそうになり、逃げられず「無間地獄」
ナチスドイツが勝利した世界、日本人もゆるされず収容所に入れられるが、そこで一人だけ気に入られた日本人。「寿限無」が好きでそれを延々繰り返して気に入られている。「アウシュビッツ地獄亭」
傑作映画を撮ると決心した映画監督。オイディプス王が神殿のセットをつくり、虎を整形して美女の顔にしてスフィンクスにしようと拘ったが、台詞を喋ることができず、俳優が噛みつかれ、撮影は遅れに遅れているが、順撮りに拘るあまり「アポロンの地獄の黙示録」
かつて蜘蛛の糸で助かったカンダタ、生まれ変わって1976年のアメリカの高層ビルの建築現場に。電線資材をけちり、火事が起きてしまう「そびえたつ地獄と蜘蛛の糸」
「美食」は人肉食の怖い物語を後半もう一度怖さを重ねる構造。なんだろ、仔牛とかラム肉みたいなある種のグロテスクさは普通にあるわけで。
「甘蕪」は最初に作家(=近松門左衛門)が登場し、自分の名を掲げた賞にエントリーされた一本が、ほぼ同じ話なのに、滑るというだけで「油」を「甘蕪」(バナナ)に変えただけという手抜きにも程があるパクりをぼやいてみせる序盤。しかし、(恥ずかしながらよく知らないけれど)「女殺油地獄」の物語の流れが判っちゃう、というのはとてもいいのです。選曲も◎。
「受験」はご存じ山月記。基本的にはそのままだけれど、虎という一点でタイガーマスクやらプロレスに物語のスイッチが鮮やかなのです。
「アリジゴク」は去年のベイサイド冬祭りで上演らしいけど、多分未見。それなのに観た覚えがある一本。人生の先輩と後輩の会話という体裁で、ああ、このまま童貞で死んでいくのか、みたいな若いなりの機微が細やかなのです。
「無限」は便所が崩れ、そこに落ちてしまった2分程度の光景を繰り返し、同じ音楽も重ねて。有り体にいえば排泄物の中に男がスローモーションで沈みゆくことを繰り返すことで笑いをとるのです。
「アウシュビッツ」は気に入られた男が落語・寿限無を披露して気に入られ、寿限無をドイツ人の名前に置き換えるという趣向が楽しい。
「そびえたつ〜」は前回予告された映画・タワーリングインフェルノをいわゆる「おのまさし一人芝居」のフォーマットで。そこに「蜘蛛の糸」を重ねることで、高いタワー、さらにその上にあるお釈迦様からの蜘蛛の糸を組みあわせて。なんかいろいろ小道具で一人芝居をやるこのフォーマットはとても強固で楽しいのです。
来年は還暦だそうで、ライブも予定されているのは楽しみで。しかしこのパワー、力強く細やかなこと。
| 固定リンク
「演劇・芝居」カテゴリの記事
- 【芝居】「ガラクタ」MCR(2024.12.07)
- 【芝居】「シハイスミレ」Q+(2024.12.07)
- 【芝居】「地獄八景(じごくばっけい)」おのまさしあたあ(2024.11.24)
- 【芝居】「ビッグ虚無」コンプソンズ(2024.11.24)
- 【芝居】「おまえの血は汚れているか」鵺的(2024.11.23)
コメント