« 【芝居】「SHARE'S (G・H)」視点 (アガリスクエンターテイメント+MU) | トップページ | 【芝居】「風の中の街」東京乾電池 大人のお芝居入門 »

2023.04.22

【芝居】「父と暮せば」Ping-Pong Base

2023.4.8 18:00 [CoRich]

ワタシは初見の井上ひさしの戯曲を、当初予定されていた演劇公演を変更してリーディング公演として。4月8日までクウネル。90分。

父と「暮らしている」女。原爆の直撃で死んだ父親だが、女の前によく現れている。図書館に勤めている女は、原爆に関する資料を集めたいという利用者の男から好意をもたれているが、多くの人が原爆で亡くなっていて自分が幸せになってはいけないと考え、男に会えないといっているが、父はその恋を応援するという。
多くの資料の置き場として女の家に置くことになり、運び込んでいるが、女は男にはもう会わないように荷物をまとめて出ようとするが、父は思い直すように言う。

広島の原爆の犠牲者とその娘の二人芝居。今作ではト書きをもう一人の役者が読んでリーディングの形式にして、パーカッションを中心とした音を付けて四人編成の上演。カミナリを大きなトタン板を鳴らすことで表現したり、ちょっとコミカルなリズムがあったりと、シンプルな劇伴だけれど、上質な空間を作ります。

幸せになってはいけないと思い込んでいる女、幸せになって欲しいの願い続ける死んだ父親。なぜそう思い込んでいるのか、なぜ助かったのかを徐々に開示していく流れで、二人きりの芝居の90分はあっという間に。助からなかった人々のある種の恨み言も折り込んでいるというのもまた、丁寧に描くのです。生きてはいるけれど幸せをねがってはいけないという閉塞感から、前を向いて生きていくことを選び取るまでの一週間、細やかにきちんと。芝居ではなくリーディングで最初に触れられたことは、井上ひさし節も含めて味わえたなぁと思ったりもするワタシです。

映画版があることに気付きました。U-nextの配信で見られるのだけれど、わりとキチンと二人芝居だなぁと思ったり。

|

« 【芝居】「SHARE'S (G・H)」視点 (アガリスクエンターテイメント+MU) | トップページ | 【芝居】「風の中の街」東京乾電池 大人のお芝居入門 »

演劇・芝居」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 【芝居】「SHARE'S (G・H)」視点 (アガリスクエンターテイメント+MU) | トップページ | 【芝居】「風の中の街」東京乾電池 大人のお芝居入門 »