« 速報→「パイナップルの食べすぎ」ナカゴー | トップページ | 速報→「エクレア、ヘディング」ナカゴー »

2011.05.08

速報→「月餅」ナカゴー

2011.5.6 17:30

ナカゴーの新作三本立て公演、劇団員・客演をバランス配置した感の月餅編。65分。8日までアルシェ。

転校していく友達にヒドいことを行ったと友達に責められた女の子は、その転校していく友達のところに謝りにいこうということになる。その道すがらふとしたきっかけで、別の女の子のコンプレックスの逆鱗にふれてしまい、それをなだめるために女の子の家に寄ることにするが、その家では、母親の浮気に逆上した姉とその恋人が、不倫相手の男を監禁して責め立てていた。

一人の頭のおかしい女がターゲットを変えて誰彼かまわず攻撃していく「パイナップル」に比べると、いじめる側いじめられる側が次々と変わっていく子供まるだし感がいっぱいで、少し身に覚えのあるようなリアルさがあります。あまりナカゴーの芝居をたくさん見ているわけではないのだけれど、もっともナカゴーっぽい感じがします。

前半部分は特にそうで、さえないいじめられがちな男の子と、人気者っぽい感じの女の子の序盤の会話は子供の頃に限らず劣等感のある男の子視線で見るとアタシも痛いのです。神戸アキコ、篠原正明という飛び道具役者二人を得た後半は、子供にとっての「どうにもならないという恐怖」はある種の化け物にあってしまったような閉塞した緊張感が存分に。その二人が強力すぎて他が少々かすみがちなのはご愛敬だけれど。

すこし詩的な「世界は友達も学校も広すぎる」という台詞は嘲笑の対象という感じだけれど、言葉自体は結構しみこむ感じで印象的。

|

« 速報→「パイナップルの食べすぎ」ナカゴー | トップページ | 速報→「エクレア、ヘディング」ナカゴー »

演劇・芝居」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 速報→「月餅」ナカゴー:

« 速報→「パイナップルの食べすぎ」ナカゴー | トップページ | 速報→「エクレア、ヘディング」ナカゴー »