速報→「とりどりの咲く歌」スミカ
2011.3.5 19:30
準備公演を経てのスミカの旗揚げ。85分。6日までAPOCシアター。
その家にはおばあちゃんと女の子が住んでいる。おばあちゃんは花壇を綺麗にしていて、花を育てるのが得意。ある日、おばあちゃんは突然家を出て行方がわからなくなる。認知症が出たのだ。
かわいらしいチラシ、物販も可愛らしいグッズがいっぱい。そういう印象とは裏腹に、わりと切実に消えゆく人を描く物語は少々重い話ではあります。根幹をなす祖母と娘の物語のほかに、交番を中心とした昔とこれからの恋の物語の予兆は示されますが、それほど大きな物語にはなりません。アタシは作家の書くこういう物語に興味津々ではありますが、今作では物語の軸を一本に絞ったのでしょう。
まだ幸いにして、認知症や徘徊の介護という経験はありません。親が長生きすればいつかはこうなる、ということを見せられた感じ。なるほど言葉ではわかっているつもりだった「否定せず受け入れること」というのが実感できる感じ。
象が死ぬときには人目につかないところへいくのだ、という挿話される話は。なるほどこれが終幕直前にリンクするのです。
| 固定リンク
「演劇・芝居」カテゴリの記事
- 【芝居】「世の中と演劇する The three plays」オフィスプロジェクトM(2022.08.16)
- 【芝居】「動員挿話・顔」横濱リーディングコレクション#3 Aプロ(2008.08.11)
- 【芝居】「ハヴ・ア・ナイス・ホリデー」第27班(2022.08.13)
- 【芝居】DULL-COLORED POP「岸田國士戦争劇集(赤)」(2022.08.07)
- 【芝居】「ユー・アー・ミー?」TakeS(2022.08.07)
コメント