速報→「ログログ」キリンバズウカ
2010.8.28 19;30
キリンバズウカ、年に一回のペースで三回目。トラムで。110分。29日まで。
病院を辞め一軒家を借りてカウンセラーをする男、引っ越しを手伝う人々。中学の同級生たち。その中の一人がつれてきたのは、中学時代、校舎から飛び降りて、しかし助かった男。記憶が飛んでいるばかりでなく、「人の記憶を自分のものとして共有してしまう」のだった。
中心となる記憶の物語以外にも、夫婦の間の闇めいたこと、片思いし続ける女、浮気を疑う女、捜査することなどさまざま。記憶を自分のものとしてしまう、というニイムラ(三浦俊輔)以外の人物たちの記憶も混濁していて、取り違えていたり、たった一言に拘泥していたり、たった一人に拘泥していたりと、記憶や想いというものの、アテにならなさ。それぞれがありそうな感じにきっちりと作り込まれていて見応え。
たとえば「頭の中の記憶を消してしまう消しゴム」というワンアイディアが秀逸なのと同様に、少し説明が必要だけれど「人の記憶が自分のものになってしまう」という設定は圧倒的にキャッチーなのです。このアイディアで勝ったも同然、そこに役者陣も充実。ならばもっと、と期待してしまうのが観客の勝手な想い。
もっとも、物語も役者も隙はありません。すでに観たことのある役者が多いということを差し引いても、得意技も、もうすこし別の引き出しもちょこちょこあって、観ていて安心感もお得感もあります。 中山智明は怖さと優しさを合わせもち、傍線のようでいてものがたりの中にしっかりと軸を。こいけけいこは得意なキャラクタという印象はあるものの、それゆえにのびのびとしていて印象深い。岡田あがさは普段見せるよりは一歩引いた可愛らしさが印象的、終盤のちょっとしたステップがすごい。堀越涼の間合い、金沢涼恵に以外にない大人の女約、川田希は静かに見せていての終盤がちょっとすごい。
。 正直に言えば、劇場のだだっ広さをうまく処理し切れていない感は残ります。競泳水着よろしく、舞台上に何カ所かのアクティングエリアを配しています。上手の客席側となるカウンセラーの部屋というのがもっとも中心で、ここの芝居がほとんど。潜り込めただけで感謝なのだけれど、下手側からでは全体に遠い印象があります。まあ、ここに限らず公共系の劇場の多くが抱える問題ではあるのですが。
| 固定リンク
「演劇・芝居」カテゴリの記事
- 【芝居】「静流、白むまで行け」かるがも団地(2023.11.25)
- 【芝居】「〜マジカル♡びっくり♧どっきり♢ミステリー♤ツアー〜」麦の会(2023.11.25)
- 【芝居】「未開の議場 2023」萩島商店街青年部(2023.11.19)
- 【芝居】「夜明け前」オフィスリコ(2023.11.19)
- 【芝居】「好男子の行方」オフィスリコ(2023.11.12)
コメント