速報→「箱を持っている」あおきりみかん
2009.7.12 17:00
あおきりみかんの新作。90分に、5分ほどのおまけコント付き。12日までシアターグリーンBOXinBOX。
絵手紙教室で出会った女ふたり。一人は女優、ひとりは「嫌われ者」の仕事をしている。人はそれぞれ「箱」を持って見えるようになって、同じ箱をもっていると似ているらしい。でもどうしても納得がいかなくて、互いに相手の交友関係を密かに聞き取りを始めた。
女性作家の人間観察の視線がしっかり。人と人との関係の主観と客観の差、いらっとくる自意識や自己主張の激しさなど。「ありがちな」人の見え方や更には自分がどう見えているかについての、さまざまなサンプリング。あたしには本当のことはわからないけれど、人からどう見えているかについて心を砕く女性というもの、ということを丁寧に、鋭く、少々底意地悪く描くのです。
「自分新聞」なんてものを出そうなんていう了見は、たとえばblogやmixiで自分の日記を書くのが大好きなアタシにもぐさっとくる感覚。それをblogといわず「自分新聞」という形で見せるのも巧いし、そういうのを書き続ける人間は実は人付き合いが苦手だっていう感覚も、アタシには腑に落ちる感覚ですとんとはまります。
自分の主観では、ごくフラットにふつうに会話しているのだけれど、ほかからみればあからさまに悪意があったり、否定する気満々だったりという落差の見せ方がちょっと面白い。あからさまに笑いを取るシーンもあって、すくなくとも日曜夜の回は大受け。微妙なバランスだとは思いますが、アタシには見やすい。
ネタバレかも
登場人物たちはそれぞれに箱をもっていたり(ときにはつけていたり)します。 芝居が始まる前から、舞台に積み上げられ続ける1m弱の立方体の段ボール箱。天井まで届く高さで、やがて舞台を囲むような大きな箱になります。それを崩す終盤は、思いついたとしてもこれをやってみせると圧巻。「箱をつぶす」ことを象徴的に表しているようで、印象的です。
| 固定リンク
「演劇・芝居」カテゴリの記事
- 【芝居】「バロック」鵺的(2022.07.05)
- 【芝居】「ふすまとぐち」ホエイ(2022.06.28)
- 【芝居】「花柄八景」Mrs.fictions(2022.06.27)
- 【芝居】「焔 〜おとなのおんなはどこへゆく〜」下北澤姉妹社(2022.06.18)
- 【芝居】「コーラないんですけど」渡辺源四郎商店(2022.06.11)
コメント