速報→「あしたから思春期」夜ふかしの会
2008.9.13 19:00
便宜上芝居のカテゴリにしていますが、男ばかりのコント集団のライブ。お笑いってのは流行ってるのだなぁと思わせる満員。90分弱。14日までシアターモリエール。しばらく来ない間にこの劇場のラインナップ、お笑いが中心になってたりします。あれれ。
タイトルは、勝手につけています。
思春期にやりそうなことを列挙「中2ビンゴ」
思い出せないことの電話相談に「ヒント屋」
二人のライフセーバーの女、片方は失恋したばかり。そこに運ばれてきた男に「人工呼吸は」
突然訪れてきた親戚と名乗る男が打ち明ける秘密「ハトコのモトアキ」
幼なじみの美容師のカットモデルになった男、その仕上がりに自信満々の二人「イケてる」
ずらっと並んだ本を片っ端から「要約」
(V)「名作に一言足してダメにする」
飛行機の中での急病人、医者を呼ぶ声に自信満々で手を挙げた男「お医者様は」
コンビニ店員が一人になった隙に「言い出せない」
DJ卓を挟んでの「ダンスバトル」
父母からのクレーム対策のための「オギクボ幼稚園朝礼」(大喜利)
久し振りに会う男4人、一人が計画していたのは「同窓会の目的」
「中2ビンゴ」
役者の人気に甘えるでもなく、私生活の切り売りでもなく、ほぼちゃんとコントネタばかりのラインナップ。ライブのお笑いというのが今どうなってるかはよく知らないのですが、テレビでは3分5分のネタで勝負するしかない世知辛い昨今は、年齢が高くなってきたアタシにはせわしなくて、それに比べたらずっとアタシの気持ちの流れにはちゃんと合っています。
ネタが全体的に優しい感じで鋭い切り口での笑いでも、ドロドロ愛憎劇はあっても下ネタも殆どなく、誰でも気楽に楽しめるような構成はちょっと楽しい。ヒント屋の発想とか、言い出せない人の焦り感とか、ダンスバトルの微妙に踊れてたりすることとか、要約ネタでの某野球漫画要約の思い切りの良さとか、そこかしこちゃんと「可笑しいこと」を考えて作ってる感じ。大爆笑になるネタが多かったとはいえないのだけど、ちゃんと考えている、という姿勢が実は好きだったりします。
当日客がそう多い訳ではないのだけど、溢れる客を捌ききれず。微妙に同業界っぽい若者たちもこの混み合うだろう休日の回にまとめて遠足のように入り口廻りに固まっているのが混雑に拍車をかけていて、一般客からみるとあまりいい印象は与えません。ましてや10分押し。
| 固定リンク
「演劇・芝居」カテゴリの記事
- 【芝居】「秘密」普通(2025.06.22)
- 【芝居】「Venus誕生」劇団Venus(2025.06.19)
- 【芝居】「乱鴉傷(らんあのいたみ)」チリアクターズ(2025.06.19)
- 【芝居】「穴熊の戯言は金色の鉄錆」MCR(2025.06.18)
- 【芝居】「ソファー」小松台東(2025.06.10)
コメント
はじめまして
観覧日をみて同じ舞台を見ていると思いました。
私も彼らのコントを見てあったかい気持ちになりました。
今後の成長が楽しみです
投稿: たか | 2008.09.15 21:38