祭りの始まり
CoRich舞台芸術まつり2008春のグランプリが確定しました。
渡辺源四郎商店というのは、あまりにも実力派の劇団で順当すぎるという感じがしないでもありませんが、好き嫌いはあるにせよ、圧倒的な安定を見せたのは間違いないし、複数票を獲得したというMCR(観てないですが)、柿喰う客、パラドックス定数と名だたる劇団が並ぶのはやっぱり気持ちがよくて。で、次のお祭り、王子小劇場の「佐藤佐吉演劇祭」がいよいよスタート。平日観劇が減っている最近では、初日に駆けつけるというわけに行かないのは残念無念なのですが、全制覇はめざしつつ、楽しみにしたいと思っています。
- 柿喰う客@王子小劇場( 1, 2, 3, 4, 5, 6) 佐藤佐吉演劇祭のトップ。酒イベントにつられて。◆日曜夜
- KAKUTA@シアタートラム( 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12, 13, 14, 15)。 むかしの作品をトラムで蘇らせる、成功パターンを再び。◆金曜夜..なんとか。
- ハイバイ@こまばアゴラ劇場 ( 1, 2, 3, 4, 5, 6)
- toi presents@アゴラ劇場(未見)。
- 朋友@朋友アトリエ(未見)。 時間堂の代表作( 1, 2)を。劇団としてのアトリエこけら落としシリーズ。
- 夢彩色@吉祥寺櫂スタジオ( 1, 2, 3, 4, 5) 共立女子大の学内劇団。
- 芝居じゃないけど「瀧川先生のエロメール添削スライドショーVol.2」 @Naked Loft。( 1) 迷惑エロメールにツッコミ添削をスライドで見せるという爆笑編トークショー。二回目。◆土曜夜
◆ひろぽん(未見)@グリーン小。 ◆ジエン社@明石スタジオ。 ◆ダンダンブエノ@青山円形劇場。 ◆カブ)牛乳や@楽園。 ◆赤堤ビンケ@メガバックス。◆芝居じゃないと言えば「ひとみしりナイト」@東京カルチャーカルチャーも捨てがたいのだけど、前売り完売。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 今週末は第18回「まつもと演劇祭」です。(2013.10.22)
- 雪が降りました(2010.12.11)
- 松本・安曇野(2010.11.04)
- 秋が来れば(2010.10.15)
- 連休です。(2010.10.09)
コメント