プリントゴッコ
少しばかり旧聞に属しますが、「プリントゴッコ本体販売終了のお知らせ」がリリースされました。31年目なのだそうです。
年賀状はもとより、アマチュア無線の交信証、高校の部活の募集チラシなどなど、アタシにとっても20年以上に渡ってのアイテム。今のようにカラープリンターも普及してなかったし、グラフィックをキレイに印刷することもできませんでしたから、ペン書きやコピー原稿からどんなものでも安いコストで印刷できるのは凄いことだったのです。かくいうアタシももう何年も年賀状は印刷会社に出してしまっていますし、偉そうなことは云えないわけですが。
ネットもろくにない時代、この印刷機がコミュニケーションとかミニコミ的なものにあたえた影響は計り知れない、と思うのです。ほんとに。
週末の予定。
- 「恐竜と隣人のポルカ」@パルコ劇場。後藤ひろひと新作を心待ちに。同じビルのナンシー関の大ハンコ展もうれしい。◆土曜夜。
- 空間ゼリー@サンモールスタジオ( 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8)。 矢継ぎ早に。◆日曜夜。
- SPIRAL MOON@「劇」小劇場( 1, 2, 3, 4, 5, 6 )。さまざまな作家の作品でがらりと姿を変える楽しさも。◆土曜昼
- 北村想レジェンドプロデュース@相鉄本多。咲田とばこの一人芝居。◆あわよくば金曜夜。なぜ一日一回公演(T T)。
■ひげ太夫@萬劇場。 ■流山児★事務所@スズナリ、ニットキャップシアターのごまのはえ作品を少年王者館の天野天街演出で。 ■「鳥瞰図」@新国立劇場・小劇場。時代を映す3人の若手劇作家新作に違う世代の演出の組み合わせ。 ■東京ギンガ堂@歌舞伎町特設テント劇場(大久保公園)。 ■中野成樹+フランケンズ@ストアハウス。「おーい、救けてくれ!」の誤意訳で、一部を乞局の下西啓正台本で。 ■犬と串@劇研アトリエ。空席だった劇研アンサンブルの出発。 ■「春子ブックセンター」@東京芸術劇場中劇場。 ■安全品@ファインホール。 ■こまつ座。 ■赤堤ビンケ@メガバックスシアター。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 今週末は第18回「まつもと演劇祭」です。(2013.10.22)
- 雪が降りました(2010.12.11)
- 松本・安曇野(2010.11.04)
- 秋が来れば(2010.10.15)
- 連休です。(2010.10.09)
コメント