初体験。
年齢重ねりゃガタも来る、というわけで人間ドック。父親の世代だともっと時間かけてた気もするのだけど、いまは僅か3時間であっというま。
メタボ検診の影響か、腹部CTが導入。自分の輪切り脂肪映像ってのはちょっと凄い。内臓にはたまりにくいようで、一安心ひとあんしん。外側でぐるぐる回ってるところがちょっとSFチックでカッコイイぞ。
もう一つは内視鏡検査。バリウム飲むのも捨てがたいのだけど、何事も経験です。若いうちにいっかいはやっておきたいところ、と思って。昔よりは相当楽なのだそうですが、それでもかなり無様な感じはあって、口から入ってきた管がずっとおなかのあたりまで来てる感覚は未だ経験したことのないもので、これはこれで楽しい。
まあまあ大丈夫な感じ、まあ、酒は少々控えて、水呑め、と云われるのはいつものことですが。
- DULL-COLORED POP@タイニイアリス (1)。 ◆土曜昼。
- 乞局@アゴラ劇場。 (1, 2, 3, 4, 5, 6, 7)。 ◆土曜夜。
- 鈴舟@サンモール。 故・鈴置洋孝氏のプロデュース公演の後を継ぐ形になるか、の旗揚げ。◆日曜昼に観たいなぁ。売り止めかなぁ。
- 角角ストロガのフ@明石スタジオ。 フリーの役者・角田ルミの主宰劇団、旗揚げ。◆日曜夜かな。
■キャラメルボックス@アプル、アプルでのキャラメル最終公演、ハーフタイムシアターの名作。 ■ペテカン@THEATER/TOPS。 ■「飛び降りたらトランポリン」@ベニサンピット。 ■アデュー@ゴールデン街劇場。 ■三田村組@ポケット。 ■「おしるし」@RED THEATER。 ■「CABACRAT」@モリエール。 ■FuncAScraperS@笹塚ファクトリー。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2022年は75本でした。(2023.01.19)
- 今週末は第18回「まつもと演劇祭」です。(2013.10.22)
- 雪が降りました(2010.12.11)
- 松本・安曇野(2010.11.04)
- 秋が来れば(2010.10.15)
コメント