« 【芝居】「監視カメラが忘れたアリア」虚構の劇団 | トップページ | 【芝居】「DogEatDog」JACROW »

2007.12.10

【芝居】「この世界にはない音楽」空想組曲

2007.12.9 14:30

新宿村LIVEで4週間、8劇団に渡って行われるフェスティバルの一本。9日まで。

朝起きたら部屋に女がいた。悪魔なのだと名乗る彼女は、死にたいと考えている人にしか見えないと言う。業界からは干されている作曲家で、そこに久しぶりの仕事が入ってくるが。

1時間、椅子二つとテーブルで向きを変えるだけの転換。悪魔なるものの存在と、彼らは楽器にさわることが出来ずに音楽が珍しく、地上に来る最大の楽しみが音楽だったりするという枠組みが実に「芝居」という感じで、一時間の短い枠組みの中には実によくあっています。時間が短いがために、この設定のなかに引き込むためにはもたつかせないということなのだと思います。

作詞家が一晩で書いてきた詩はやっつけ仕事の予想に反して、自分の手には負えないぐらいのレベルの高さだったという終幕近く、一言のセリフもなく表情だけで「感動していること」を伝えながらも、その後の会話は裏腹で、「こんなモノには曲を作り出せないということ。

四人の役者は不安もありません。女優を楽しみで観たりするあたしのような向きには、音楽ではしゃぐテンションの高いあたりもありそうで意外に少ないので楽しいのです。

おもちゃのピアノという小道具にシンプルな曲というのも気が利いています。もろびことぞりてを、悪魔がうれしがるのかという根本的は疑問はあるのですが、まあそういうものだと。ピアノがろくに弾けないアタシとしちゃ、あれだけで旋律が弾けることがわかったのも、また楽しいのですが。

空想組曲「この世界にはない音楽」
2007.12.5 - 12.9 新宿村LIVE
作・演出 ほさかよう
出演 中田顕史郎 牛水里美 紫村朋子 横塚真之介 岸史明 
葛木英(日替わり/ 石澤美和 木村悟 山本卓+松崎史也

|

« 【芝居】「監視カメラが忘れたアリア」虚構の劇団 | トップページ | 【芝居】「DogEatDog」JACROW »

演劇・芝居」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【芝居】「この世界にはない音楽」空想組曲:

« 【芝居】「監視カメラが忘れたアリア」虚構の劇団 | トップページ | 【芝居】「DogEatDog」JACROW »