ネットをどこででも
「通信兵ってのはいつでも通信路の確保が最優先」というのはどこで聞いた台詞だったか。コンバットかなぁ。会社の社内で持ち歩いてるトートバック(PCとかノート入れてる)には、LANケーブルだの、テーブルタップだの詰め込んでいて笑われがちなのだけど、仕事場ならなおさら、電源とネットワーク(WLANもあるのだけど、安定させるなら、ね。)を確保せずにはおれないというのは、アタシに染みついた何か、なのでしょう。
ケイタイもスマートフォンも、その気持ちが強いからついつい買ってしまうのです。最近だとゲーム機とかiPodとか。高速のネットワークがあるということがこんなにも快適なのか、と思ってしまうのですが、何処でも使えるわけじゃないのですよねぇ。契約してるところだと、モスバーガーとか。呑み屋と劇場と電車の中がカバーされれば、あたしはそれでいいのだけどなぁ。WiMAXが来るのが先かなぁ。
連休。うれしい。
- 北京蝶々@早稲田大学大隈講堂裏劇研アトリエ。( 1, 2, 3) ◆金曜夜。
- 競泳水着@早稲田大学学生会館B202( 1, 2, 3 )。初のコント公演。◆土曜夜
- 桟敷童子@吉祥寺シアター( 1, 2, 3) 吉祥寺シアターでの連続公演の二本目。
- 危婦人@ルデコ3( 1, 2, 3, 4) 展示会との共同企画公演。
- 猫田家@アトリエヘリコプター。(
旗揚げ未見) 一癖もふた癖もある役者、作家、演出。 - 桃唄309@アゴラ劇場 (1, 2, 3, 4, 5, 6)。 ◆金曜昼
- 風琴工房「おおむね、」(WSメンバーによる発表会)@板橋アトリエセンティオ( 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10 )
- tea for two@「劇」小劇場(未見)
- 殿様ランチ@サンモールスタジオ(未見)
◆ZuQnZ@ルデコ5(未見)。 ◆ユニークポイント@学習院女子大学やわらぎホール。 ◆青年座@本多劇場。 ◆おかめりずむ@神楽坂die pratze
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 今週末は第18回「まつもと演劇祭」です。(2013.10.22)
- 雪が降りました(2010.12.11)
- 松本・安曇野(2010.11.04)
- 秋が来れば(2010.10.15)
- 連休です。(2010.10.09)
コメント