« 【芝居】「繭文」黒色綺譚カナリア派 | トップページ | 素早い変化 »

2007.02.14

定額制。

ケイタイのパケット定額にはまり込んでるアタシですが、芝居も年間定額というシステムを取るところが結構出てきています。

文学座のY会員とか、俳優座の後援会

青年座ユース会員などの新劇系の劇団ではよく観られますが、劇場が行うというのが最近の傾向。劇場がある水準を担保してくれると言う意味でセレクトショップ的で楽しめます。

こまばアゴラ劇場の「劇場支援会員」のシステムは1万円で7公演のほか、3万円で全公演(今年からは何度でも)というシステム。あたしも過去2年ほど入っています。年間ラインナップを先に示してはいるのですが、06年度は冬のサミットがダンス中心という、アタシの興味からは外れたラインナップにされてしまったのでちょっと悲しい。今年は芝居で組んでくれるだろうか...

王子小劇場がこの4月から始めるのも同様の支援会員システム。25名限定で年間2万円。利用団体への使用料減額としてするシステム。公演ラインナップは示されていないけれど、王子小劇場が審査することが明記されていて、劇場への信頼で回すシステムのようです。定額ではありませんが、横浜未来演劇人シアターサポーターズクラブとして7枚/1万円のシステムを立ち上げるようです。

芝居ジャンキーなアタシには元取れるかと思うのですが。さて。

  • 壺会@王子小劇場( 1, 2)。 プロデュース形式での女芝居を続ける彼女たち。女芝居と聞けば、なアタシ。
  • ク・ナウカ@文化学園( 1, 2)。 主宰が静岡に移るのに伴うソロ活動期間に入る、ある意味最後の公演。
  • 弘前劇場@相鉄本多劇場( 1, 2, 3, 4, 5, 6) 来週はスズナリでも。アタシ的には随分久し振り。
  • 桟敷童子番外@西新宿成子坂劇場( 1) 劇団有志による短編二本立て..とか。小空間で完売のようですが。

ハイバネカナタ@明石スタジオ(未見)。 ■石神井童貞少年團@ルデコ4。(未見)。 ■サマカトポロジ@ウエストエンド。 ■ホチキス@シアターグリーン大。

|

« 【芝居】「繭文」黒色綺譚カナリア派 | トップページ | 素早い変化 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

箱庭円舞曲は?

投稿: おくむら | 2007.02.16 13:44

結局みられませんでしたー>箱庭円舞曲

投稿: かわひ_ | 2007.02.24 00:29

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 定額制。:

« 【芝居】「繭文」黒色綺譚カナリア派 | トップページ | 素早い変化 »