« 【芝居】「原形質・印象」ピンズ・ログ | トップページ | 【芝居】「私はだれでしょう」こまつ座 »

2007.01.27

【芝居】「monde」mom

2007.1.27 14:00+14:40

大久保亜美・山本ゆいの二人のユニットの公演。アタシは初見です。28日までギャラリールデコ6。

血まみれ的彼女の20分のショー「コラージュ」。女の部屋と訪れる男と幽霊の会話「カラメル」。

二本の芝居の通し券構成なのだけど、どの回を組み合わせてもいいのは、変則的なタイムテーブルとあわさって、いわゆる観劇コマに苦しんでいる身には優しい構成。間が詰まっていて効率もよく、この自由度の高さは特筆もの。ダブルバージョンとかダブルキャストをやるなら、こういう構成にしてくれると嬉しいなぁと。1時間ほどの短編だから出来るというのも事実ですが。

スタイルは随分違うし、やりたいことが異なってしまったからの2作品構成なのだけど、彼女たちが感じている感情を全面に押し出して作っているということは同じだと思うのです。(で、そんな芝居はアタシの好み、だと。毎度しつこいですが(^_^;)) 「コラージュ」は華やかでガーリッシュな女のポップなショー的なもの(「子供の領分」的な( 1, 2)) から始まり、衣装もメイクも投げ捨てて、出ない電話をかけつづける後半が切ない。ほぼ素肌に透明なレインコート、胸元に下げた赤いハートが終盤効果的。自分の身体を世界地図になぞって語るシーンの、言葉の意味自体は不明なのに、「彼女がそう感じるという事実」をすんなり納得させられてしまう力があります。キュッと締まった感じ。

「カラメル」は、女の部屋、訪れる男、男には見えない幽霊。幽霊と女の語りは結果として女の内面の苦悩に食い込む効果。男が甘えてくる場面では、女の俯瞰する視線になってる気がして面白いのです。
悩み自体は芝居としちゃありがちな気もしますが、幽霊のポジションのありかたは気がきいています。中盤あたりに、もすこしメリハリがあるといい気がするのですが、昼飯食べそこなって集中力を削いだあたしだけ、って気もします。

monvol.2「monde」
2007.1.25 - 1.28 ルデコ6
■コラージュ
構成・美術 山本ゆい
出演 大道寺梨乃(小指値) 斎藤庸介
■カラメル
作・演出 大久保亜美
出演 金子岳憲(ハイバイ) 新田絵美(SLEEP)(/大久保亜美) シトミマモル

|

« 【芝居】「原形質・印象」ピンズ・ログ | トップページ | 【芝居】「私はだれでしょう」こまつ座 »

演劇・芝居」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【芝居】「monde」mom:

« 【芝居】「原形質・印象」ピンズ・ログ | トップページ | 【芝居】「私はだれでしょう」こまつ座 »