空気を読む。
かつてアマチュア無線てのをヌルく趣味としてたのだけど、どの入門書にも、「電波出す前にはよくワッチしろ」って書いてあったのですね。同じ周波数(ま、チャンネルですな)で重なって電波出すと混信するからなんですが、それ以外にも、そのあたりがどんな雰囲気なのか掴んでから始めなさい、ってことだったと思うのですね。
当時はまだネットなんてのは無かったのですが、当時にしてみれば、バーチャルとリアルの間の差ってのがそれだったのですねぇ。niftyになっても、mixiになっても、実は現実世界でも、「その世界での空気読め」ってことか。リアルとは違う力学で動いてる世界ってのはありますよねぇ、確かに。その境界線上を軽やかに行けたらいいんですが。
週末は連休だけど、芝居デトックスな日を一日作って、まあそこそこの数で。ご案内いただいたところが多めのラインナップになりそうです。
- プライベートライヴス(パルコ)@青山円形。いよいよ触れる飯島早苗脚本。嬉しいなぁ。楽しみだなぁ。◆土曜夜
- クロムモリブデン@ポケット。( 1, 2, 3) 大阪中心で活躍してきたのだけど、いよいよ劇団ごと東京進出。その第一弾となる期待作。男優は格好良く、女優は美しくて、楽しみたのしみ。◆できれば..水曜夜に
- 鹿殺しオルタナティブス@ザムザ阿佐谷(未見)。関西から拠点を移したといえばここも。残念ながら未見なのだけど、移転二年目の次なる活動の一つとしての、本公演とは違う別の魅力とか。
- 庭劇団ペニノ@スズナリ。( 1) 前回初見、なんて表現したらいいかわからなかった前回は特別公演だったらしいので、また見届けるために。◆あわよくば金曜か土曜あたりに..
- ダムダム弾団@萬スタジオ(未見)。ゴミの捨てられる島のその変化の物語、らしい。
■スロウライダー@駅前劇場(1)、この前見たのはなんか凄かった。役者達もかなりのラインナップで。 ■プレイメイト@THEATER/TOPS、作家・川上徹也と役者・近江谷太朗のユニット、なんと最終公演だとか。ちょっと長めだから来週に回せる...のか。旗揚げを再演。■蜜@OFF OFF( 1)怪優・植田裕一のユニット。一人ライブとの混合上演。■獏のゆりかご(シスカンパニー)@紀伊國屋ホール。■新感線@グローブ座。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2022年は75本でした。(2023.01.19)
- 今週末は第18回「まつもと演劇祭」です。(2013.10.22)
- 雪が降りました(2010.12.11)
- 松本・安曇野(2010.11.04)
- 秋が来れば(2010.10.15)
コメント
『プライベート・ライヴス』は、すでに1回見たのだけど4面全部からあと3回観たい、くらい、自分のツボにはまりました。お楽しみに。
投稿: あれ | 2006.09.12 09:06
『プライベート・ライブ_ズ_』、らしい。失敬失敬。
投稿: あれ | 2006.09.12 14:29