« 【芝居】「Prism Cue」 | トップページ | 【芝居】「サヨナラとさようならをする(潮騒編)」play unit-fullfull »

2006.08.09

お天道様が。

web2.0がロングテールで群集の英知な昨今(でたらめです)、ネットの向こう側のことを書いた「ウェブ進化論」に陶酔してて、それが今でも(多少は落ち着きながらも)あたしを突き動かしているのです。ネットのこっち側の出来事を、向こう側にどうやって移していくか。芝居の感想をともかく書くのも、そこら中で撮りちらかした写真を載せるのも、その気持ちゆえなのです。反面テレビや出版物やCDをコピーしてネットに置くのは興味ないのね。メディアに載ったモノは、あたしが載せなくてもと思うので。

ネットの向こう側に出来事を置く、というのはつまり「出来事をみんなでシェアする」ということ。自分がやったこと、感じたこと、行ったところ、見たもの、歩いたところ...ぜんぶネットに置いて、シェアしたい。個人を特定する情報は時節柄慎重になりますし、プライベートな行動はさすがにやりませんが、そうでない「行動」をネットに乗せる(ホントは「載せる」だけど、ネットでびゅんと飛んでいく感じで「乗せる」がぴんとくる)のは躊躇がないのです。

なぜ、あたしはそうしたいんだろうと思うのです。自分がどうしてるか、人がどうしてるか、見ていたいし感じていたい。そうすると、あんまり悲しいこと、あんまりひどいことが起こらない気がするのです。あたしの中では、「ネットでみんなが見てる」=「お天道様が見てる」という感覚が実にぴったりくるのだけど、同意してくれる人は少ないだろうなぁ。

わ、長くなった。週末に向けて。芝居的には夏枯れ?って声も聞こえたりしますが。

  • 噂の男」@パルコ劇場。福島三郎×ケラリーノサンドロヴィッチ、想像を超えるタッグに、役者も粒ぞろい。楽しみー。◆土曜夜
  • play unit full-full@OFF OFFシアター( 1, 2, 3, 4, 5, 6) 。「気持ちよく」のシリーズで。同じ本から演出と役者を二本立てにしての公演。つか、こういう風にコマを潰さないでくれっ(^^)◆日曜夜。あわよくば初日
  • つよしとひでき@アルスノーヴァ( 1, 2) はじめての劇場公演。あなざーわーくすのわたなべなおこさんを迎えて。
  • 神様プロデュース@遊空間がざぴい( 1, 2, 3, 4) 初の二人芝居、冒険活劇とか。日曜日の三回回しがねらい目か。
  • SPIRAL MOON@「劇」小劇場( 1, 2, 3) 愛知県芸術劇場演劇フェスで、4団体からグランプリを受賞した再演作の東京公演。

見られそうもないのだけど..■親族代表@TOPS。■舞丸@プーク人形劇場、色っぽいチラシだし、大人の人形劇、とか書いてあります。未見だけど見たい。■インデペンデントシアターP@アゴラ

|

« 【芝居】「Prism Cue」 | トップページ | 【芝居】「サヨナラとさようならをする(潮騒編)」play unit-fullfull »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

「ネットでみんなが見てる」=「お天道様が見てる」
お、良いこと言いますね。私は同意しますよ。
なんか核心を突いている気がする。

お天道様が見ている、と思うと、卑怯なことや、
思いやりのない書き込み、悪事は書き込めないと思います。

多分に美化されているのだろうけれど、歴史小説などだと、
昔の悪人は「お天道様の下を歩けない事をしてしまっている」
という自覚があったんじゃないかな、と。
それが今では「俺はこんなに悪い事をしてるんだ、見て見て」
になってしまった。

ネットの世界でも悪ぶったり、アウトロー気取りの文章を
書き連ねたり、そういうのは「お天道様が見ている」
ということが判らないのじゃないかな、と思います。

……なんだか長々とスミマセンねぇ。

遅ればせながら「ウェブ進化論」読み始めました。
脳味噌がまだあっぷあっぷしています。

投稿: 吉閥 | 2006.08.09 12:40

私も「お天道様が見てる」にビビっときました!
ウェブ進化論、読んでよかったです。

投稿: しのぶ | 2006.08.10 01:38

コメントありがとございます。

吉閥さま:
そうそう、お天道様なのです。たしかアウトローって側面はあって、それが何年も後には、もしかしたら主流になることもあるかも、なので、切って捨てるのも寂しいのですが。

しのぶさま:
ウェブ進化論、いいでしょ。もう何回も読み返してしまうのです。

投稿: かわひ_ | 2006.08.14 22:52

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: お天道様が。:

« 【芝居】「Prism Cue」 | トップページ | 【芝居】「サヨナラとさようならをする(潮騒編)」play unit-fullfull »