GWあけて、段ボールもあけて。
GWあけて、オフィスが引っ越し。半年前まで通ってた道が懐かしい。雨が降るとつらい道のりなのだけど、これで痩せるのも手だな。
大人計画(1)をやっとの思いで入手。木曜日なんとしても。先週とうってかわって、今週は何かの罰ゲームかと思うほどに公演が多いのです。その元凶は青年団(後述)なのですが、バブルの頃の内定拘束と、劇場をたくさん持ってる四季を思い出したり。
- パラドックス定数@渋谷SpaceEDGE(1,2)。メガネ男子的で緊迫感のある定評。三億円、731と続く戦後の未解決事件シリーズ、グリコ森永事件を。
- 無機王@王子小劇場(1)。心優しい作・演出の新作。小劇場としてはかなり豪華で出来る役者が揃うのも楽しみ。
- ちょっかい王@MOMO(未見)。未見なれど、SmartDrugsなどでいい役者が面白かったので。
- 青年団(上野動物園〜)@サザンシアター。故・金杉忠男の名作。決して若い役者ばかりではないのに、こういう芝居をするというパワフルさが楽しみ。
- 文学座+青年団(チェンジングルーム)@アゴラ。今月の青年団系の演目数を増やしすぎる元凶の一つ(↑も↓も)。桃唄・山の手・タテヨコなどあちこちからの客演も。
- 文学座+青年団(卵)@サイスタジオコモネA。まったく情報がありませんが、これも交流企画。
■桃唄309@欽こん館。ほぼ二日間に短いモノを沢山の企画。 ■ヒンドゥー五千回@アルスノーヴァ。 ■大人の麦茶(未見)@シアターグリーン・メインホール。■柿食う客@早稲田学生会館B203。 ■wat mayhem(Piper)@ラフォーレミュージアム原宿。 ■Myth@円形劇場。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2022年は75本でした。(2023.01.19)
- 今週末は第18回「まつもと演劇祭」です。(2013.10.22)
- 雪が降りました(2010.12.11)
- 松本・安曇野(2010.11.04)
- 秋が来れば(2010.10.15)
コメント