« 【コンサート】デーモン小暮の邦楽維新Collaboration 青山本場所 vol.14 絢爛の巻 | トップページ | 【芝居】野の道「カーネーション」 »

2006.01.28

【芝居】「明日からは粉がある」むっちりみえっぱり

200601281500

女性ばかり、ナンセンスというよりシュールに過ぎる微妙な作風が一部小劇場好きに絶賛されながらも、フェードアウトしたかと思われていた、「伝説の劇団」、むっちりみえっぱりの新作。シュール全開のむっちり節堪能の90分。29日まで、アトリエヘリコプター。会場は廃工場2階、満員の土曜昼でも半端なく寒いので対策を。

【ネタバレあり】

クラシックの流れる喫茶店(名曲喫茶か、もしかして)、休憩を取りに階下のパン屋の女たち。他愛ない噂話とか。やがて起こる、和田都美子の波乱にみちた人生や、コケシとの抗争や恋物語のことはまだ誰も知らない。

夢オチにするんじゃないかと思うほど、あまりに奔放でとりとめのない話。苦笑に近い気もしますが、それでも楽しめてしまうのです。ストーリーをつむぐことよりも、その瞬発力が楽しかったり。

ロハス、やらホワイトバンドやらさまざまに会話に登場しそうま単語をちりばめた会話。とにかく喋る人々の話なのです。やがてそこから浮かび上がるのは、「女性たちが会話で紡いでいるのは『関係』なのだ」(や、これもずいぶんと乱暴な言い方ですが)ということのような気がします。男性もこの劇団にしては珍しく出てきたりしますが、あこがれの対象や、職場で頼りになるというようなポジションでの描かれ方で、その輪の中にいる感じはしません。

男をめぐるあれこれのパワーバランス、理不尽とも思えるような1Fと2Fの抗争、それなのに意味があるとは思えない一言でくるりと変わってしまうようなところがあって凄いのです。そもそも、会話もそれほど意味があるとは思えないのですが。芝居でしかなし得ないように思います。

むっちりみえっぱり「明日からは粉がある」
2006.1.28 - 1.29 アトリエヘリコプター
作・演出 むっちりみえっぱり
出演 江川瑠衣 古谷充子 山本由佳 吉田麻生 加藤英一(FMG) 黒田大輔(THE SHAMPOO HAT) 望月志津子(五反田団) 中川幸子(五反田団)

|

« 【コンサート】デーモン小暮の邦楽維新Collaboration 青山本場所 vol.14 絢爛の巻 | トップページ | 【芝居】野の道「カーネーション」 »

演劇・芝居」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【芝居】「明日からは粉がある」むっちりみえっぱり:

» むっちりみえっぱり『明日からは粉がある。』 [わたしはかなも]
イラストレーターの古谷充子さんが お芝居をやるとの事で(元々お芝居の人だったのかな?) 見に行ってきました。 むっちりみえっぱり 明日からは粉がある。 を五反田で見てきました。 小劇場でのお芝居なんてすごーい久しぶり! かなり笑えて笑いっぱなしでしたが 家に帰ってからも 沸々と思い出し笑いをしてしまう ほどで、私的にはかなりツボでした。 次回も講演があったら是非いきたいです。 ナチュラル系のパン屋さんが舞台で 二階がこけしが経営する名曲喫茶という話で ... [続きを読む]

受信: 2006.01.30 08:14

» むっちりみえっぱり『明日からは粉がある』01/28-29アトリエヘリコプター [しのぶの演劇レビュー]
明日からは粉がある  復活待望のむっちりみえっぱり。メンバーの佐藤沙恵さんはテ... [続きを読む]

受信: 2006.02.17 15:51

» むっちりみえっぱり『明日からは粉がある』01/28-29アトリエヘリコプター [しのぶの演劇レビュー]
明日からは粉がある  復活待望のむっちりみえっぱり。メンバーの佐藤沙恵さんはテ... [続きを読む]

受信: 2006.02.18 11:43

» むっちりみえっぱり『明日からは粉がある』01/28-29アトリエヘリコプター [しのぶの演劇レビュー]
明日からは粉がある  復活待望のむっちりみえっぱり。メンバーの佐藤沙恵さんはテ... [続きを読む]

受信: 2008.01.03 16:58

« 【コンサート】デーモン小暮の邦楽維新Collaboration 青山本場所 vol.14 絢爛の巻 | トップページ | 【芝居】野の道「カーネーション」 »