リスク
実はどの建物もあまり壊れていないぐらいの地震で、でも、交通機関は大混乱な地震。いろいろ、リスクもあるわけで。
昼、高円寺明石スタジオ。若い役者たちの芝居に日替わりゲストで出演中の西田シャトナー、芝居をかき回すだけかきまわして、帰らない先輩風で、帰ろうかというのは、終演時間。隣の客の貧乏揺すりが激しいなぁと思ったら、揺れる。上を見て照明が落ちてこないのを確かめて。役者たちが昂揚したのは、西田シャトナーゆえか、地震のせいか。
そのあと。高円寺の土日は快速止まらないのですが、総武線の動く予定がまったく立たないのに、赤い電車はゆっくりながら走っているのを見て、中野まで歩く。20分で到着。中央線はまあ、出て、新宿まではたどり着く。この時点で開演15分前。埼京線は動いてると聞いてホームまで行ったら、新木場方面には20分先まで電車こない。あれれ。じゃあ、金で解決しようかとタクシーを探しに出たら...つうかこういうときのタクシーは流さないなぁ。みんな回送ってのは、相変わらずのやく○商売だなぁと思う、こいつらまったく反省してない。
そのまま駅に戻ればいいのに、勢いで歩き始める。原宿あたりで、劇場に電話したら、開演時間を遅らせてまっているのだとか。で、前売り券を渡す相手に、席番号を送って、入れる筈だからと伝言して。開演時間には間に合って、見られたのだとか、よかった。
歩き始めたから失敗なのです。そのまま新宿で新木場行きにのれば、40分には間に合ったと思うのだけど。渋谷着19:30、埼京線、新木場行き。ああこれに乗れたら、近くまで行くし。と思ってたのに、大崎で急遽折り返し運転、下りエスカレータの直前で引き返す人のせいで一本逃して、でも、りんかい線に。走った走った。汗はかいたけど、息はそう切れなかったのが、ちょっとうれしかったり
まあ、芝居の最中の地震は、とりあえず上を見よう。落ちてくるものを。迫る開演時間、渡さなければいけないチケ持ってるなら、席番号を送って入ってもらう。交通機関はあせってじたばたしない。でも、なぜか、そんなに止まってない私鉄ってのはあるんだよなぁ。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2022年は75本でした。(2023.01.19)
- 今週末は第18回「まつもと演劇祭」です。(2013.10.22)
- 雪が降りました(2010.12.11)
- 松本・安曇野(2010.11.04)
- 秋が来れば(2010.10.15)
コメント
お芝居間に合って良かったね。
私は、その新木場のもっと先の検見川浜って駅で
缶詰になってました。
16:35から21:15まで。
それでも動かないで、振替輸送で、津田沼、押上経由で
24時過ぎにやっと帰宅しました。もう、私が何をしたのよ〜〜って感じ。
投稿: あおもり | 2005.07.24 09:58
「姫ダニ」、ごらんになれてたのね。よかったです。
>あおもりさん
それはそれは……おつかれさまでした。
投稿: あれ | 2005.07.24 22:06
みんな苦労してますねぇ。
そういう苦労ですから、命に関わることがなかったのはよかったと、思うことにしております。はい。
投稿: かわひ_ | 2005.07.26 01:37