« 梅雨らしく | トップページ | 【芝居】「月輝きながら太陽の照る」時間堂 »

2005.07.09

【芝居】「ブラジャー」桃唄309

2005.7.8 19:30

緻密な脚本を暗転なしで俯瞰する演出というのが、あの雑誌にもこの雑誌にも、な桃唄の新作。後半にするすると面白くなる感じが楽しい1h45。吉祥寺シアターの主催でない初めての公演は.11日まで。

ブラジャー、をめぐるヨーロッパの昔、日本での黎明、フリマでの出会い、公園で待ち合わせる人々。 芝居の前半にさまざまなお膳立て。丁寧に組み立てていますが、作家が描きたい豆知識的内容が話の運びを細切れに点描に見せてしまうのはもったいないのです。楽しいけど。

が、ミシン、ボビンや商店街の人々の盛り上がりは俄然楽しいのです。力技でねじ伏せられる感じはしますが、ちょっと泣いたりして。

物を作る、売るというごくプリミティブな営みが人々を生き生きとさせる姿が、製造業なあたしの心に響きます。

桃唄309「ブラジャー」
2005.7.7 - 7.11 吉祥寺シアター
作・演出 長谷基弘
出演 楠木朝子 森宮なつめ 山口柚香 藤本昌子
橋本健 吉原清司 バビィ 吉田晩秋 佐藤達 貝塚建
ほりすみこ 生井歩 (劇団レトロノート) 鈴木ゆきを 坂本和彦 北村耕治

|

« 梅雨らしく | トップページ | 【芝居】「月輝きながら太陽の照る」時間堂 »

演劇・芝居」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【芝居】「ブラジャー」桃唄309:

» ブラジャー [ゆらゆらたびびと。]
ブラジャー桃唄309 吉祥寺シアターブラジャー誕生の歴史を追った作品。ブラジャー開発奮闘する戦後の人々、現在の女性下着界で頑張ろうとする人々。はじめて行きました吉祥寺シアター!めっちゃきれいです、なかなかやばい劇場です。ブラの歴史が勉強出来たです。「みんな持ってるブラ... [続きを読む]

受信: 2005.07.21 18:04

« 梅雨らしく | トップページ | 【芝居】「月輝きながら太陽の照る」時間堂 »