« 【芝居】「銀河鉄道の夜」山の手事情社 | トップページ | 【映画】「交渉人 真下正義」 »

2005.06.03

研修を受けた。

バブル最後の年に入社したアタシです。その年代を中心とした、「キャリアの再認識」のための研修。ともかくこの年代、多いので、自分の立ち位置を見直してみようって趣旨の研修だけど、まあ、無理して会社に残ってほしくない、という裏もあるのでしょう。なんせ社内人口ピラミッドでみると突出して多いもの。あたしたち。

ポストイットやらカードやらを使う、よくある人材開発プログラムなのでしょうが、あたしはほとんど経験がないので、二日間みっちりこれをやると、普段使わない頭を使ってたらしくて、ほんとにどっぷりと疲れます。さらに、なんか息苦しい不思議な感情が、あたしを支配しています。芝居を観てだいぶ気持ちは落ち着いてきましたが、ちょっと寝づらい感じ。

週末は友達の結婚式で土曜日コマなし。ほんとに結婚の多いあたしのまわり。うーむ;;;

冗談会議@劇小は初見、客演の女優さんを観たくて。黒色綺譚カナリア派@ザムザ阿佐ヶ谷はどろどろアングラっぽいチラシ。ポかリン記憶舎@東京デザインセンター、ブラジル@OFF OFF、リトルスクエア@上智小劇場もほんとに気になるのです。

|

« 【芝居】「銀河鉄道の夜」山の手事情社 | トップページ | 【映画】「交渉人 真下正義」 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

こんな研修あるんですね。自分もバブル系なので、ちょっと楽しみです(笑)。

投稿: emam | 2005.06.04 01:14

emamさん、コメントありがとございます。
同年代の人ばかり、しかも利害関係ほとんどない社内の人ってのは、やっぱ珍しいですよね。それなりの年を経てますから、悩みみたいなのはそれぞれにあるのが面白いです。

投稿: かわひ_ | 2005.06.04 01:35

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 研修を受けた。:

« 【芝居】「銀河鉄道の夜」山の手事情社 | トップページ | 【映画】「交渉人 真下正義」 »