【映画】「交渉人 真下正義」
テレビシリーズの評判は聞いていながらも、ほとんど観てないのです。テレビあんまりみないし。(「古畑任三郎」もそうだった)映画版の最初を、テレビで観てそこから面白いと思い始めてるあたしです。MOVIE2は、都市の危機と、「仕事すること」ってことにかかわるバランスがすごくて、あたしゃ好きです。
で、その世界観を借りた「スピンアウトムービー」の「真下正義」世界観は借りつつも、人物がちょこちょこ出てくるだけで、基本的には独立した話。
ライトな電車オタクなあたしとしては、序盤からうれしい。鉄ちゃんってのはいくつも分派があるわけですが、都市部の路線図ってのに、ぐっと来るあたしとしては、もう、最初からしてわくわくですよ。縦横に走る地下鉄、そこを暴走する特殊試験車両、クモ。基本的には東京の地下鉄の都市伝説的不思議を物語に取り込んだ、枠組みのおもしろさ。MOVIE2におけるお台場を見る目と同じようなおもしろさなのです。
通勤電車車内のパニックという怖さは映画のせいではないけど、事故のあとではおだやかでは居られない。それは序盤だけしか出てこないので、まあ大丈夫。運行をあくまでも安全に行おうとする、映画の中の彼らと、大きく違わないはず、なんだけど、ほんとうは。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 【映画】「嵐になるまで待って」Livespire(2009.03.19)
- 「役者魂」#2(2006.10.26)
- 【ドラマ】下北サンデーズ#9(最終回)(2006.09.08)
- 【ドラマ】下北サンデーズ#8(2006.09.01)
コメント