« 本谷有希子のオールナイトニッポン | トップページ | 【芝居】「猫と庄造と二人の女」月影十番勝負 »

2005.04.09

【芝居】「こどもの国、おとなの城」無機王

2005.4.9 14:30

小学校に行かない少年と家族、隣のお姉さん。甘酸っぱくて切ない話を、しかし軽快に。10日まで王子小劇場。

少年が学校に行かなくなったのは大部屋で食えない俳優の父のことをからかわれたから。母親もお祖母ちゃんも父親も、幼い恋心をいだいた隣のお姉さんも、しかし少年を暖かく包んで。が、長く家を空けていた叔父が。

表情うすく、しかし多感で脆いような少年。演じる中島佳子さんは派手さはないのだけれど底力を見るようです。取り巻く女性たち、この年代の少年の感じる甘酸っぱさ、暖かさを丁寧に描くのです。

小学生のころと現在。小学生を主として、現在から当時を見るような視点を従として物語が進みます。従の視点は少々付け足しの感じがしないでもありませんが、二つが交わるとき、たとえば並んでコロッケを食べるシーン、交換日記を埋めて・掘り出すシーンは、印象的で気持ちに残ります。

物語そのものはシンプルで、よくあるものと感じないことはないのですが、少年と女性という視点を貫く描きかたは、あたしの心に響くのです。上に書いた交換日記の使い方も効果的で、とくに終盤の見せ方は舞台の制約ゆえに生きるような見せ方で印象的。転換がもう少し静かなら、と思わないことはないのですが、大きな問題ではありません。

無機王「こどもの国、おとなの城」
2005.4.7 - 4.10 王子小劇場
作・演出 渡辺純一郎
出演 中島佳子 西松希 西山竜一 山田佑美 山崎康代
羽場睦子 じょじ伊東 橋口まどか 野本光一郎(oneor8) 遠藤童子(かるめ屋)

|

« 本谷有希子のオールナイトニッポン | トップページ | 【芝居】「猫と庄造と二人の女」月影十番勝負 »

演劇・芝居」カテゴリの記事

コメント

差し入れありがとうございます。
劇団員一同元気をいただきました。

投稿: わたなべ | 2005.04.10 03:27

わたなべさん、コメントありがとございます。

公演お疲れ様でした。あたしの周囲の評判は結構良かったですね。

投稿: かわひ_ | 2005.04.16 09:22

嬉しい限りです。
感激。

投稿: わたなべ | 2005.04.18 06:09

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【芝居】「こどもの国、おとなの城」無機王:

« 本谷有希子のオールナイトニッポン | トップページ | 【芝居】「猫と庄造と二人の女」月影十番勝負 »