« 仕事はのんびり | トップページ | 【芝居】「消せない夏」渡辺センター »

2004.10.16

【芝居】「Root Beers」KAKUTA

2004.10.15 19:00

今年のKAKUTAは、朗読の夜→ムーンライトコースター→女の夜に続いて、今年最後は「Root Beers」。沖縄で初めて飲んだけど、たしかにこれは酒じゃありません。それがすべてのキッカケになる話。24日夜まで、明石スタジオ。

一見、ずいぶんいままでと感じが違うと思うかもしれません。いつでも、みんな優しい顔の人々しか出てこなかったKAKUTAを見慣れていると、強面あり、騒がしいオンナあり。韓国語、日本語、英語が錯綜します。

でも、やはりこれは間違いなくKAKUTAの芝居。

以下ねたばれ

記憶が戻っても忘れないこと、ほとんどを忘れてしまっても覚えている気持ち。丁寧に描くのは、やはり確実にKAKUTAの味なのです。

一部屋で繰り広げられるロードムービーという感じもします。オトコ三人は、親しげに話をしながらお互いを信頼していいのかどうか、迷っています。芝居のあいだ、楽しげ、親しげでも、少しの距離。長い長い時間を経て、部屋から出て行こう、とお互いの気持ちを確認した瞬間に、すべては元の木阿弥になった、か?

物語をきちんと書き、役者すべてに見せ場を作ろうとするあまり、総花的になってる感じはします。突出した役者を劇団の中で育てるのか、他と違うオンリーワンの何かがあるのか、あるいはこの王道を(さまざまなイベントを挟みながら)突き進むのか、いろんな進み方があるこれからが勝負、という気がします。

高山さん、清楚な妹。けんか別れする瞬間の悲鳴にも似たタンカが素敵です。韓国の人3人の言葉の声、意味はわかりませんからその「音」が心地よい。佐藤さんの情報屋・飄々とした感じは、あたり役かもしれません。

KAKUTA「Root Beers」
2004.10.13 - 10.24 明石スタジオ
作・演出 桑原裕子
出演 成清正紀 若狭勝也 佐藤滋 川本裕之 原扶貴子 松田昌樹 高山奈央子 大枝佳織 横山真二 馬場恒行 桑原裕子 和田太美夫 田中完 田村友佳

|

« 仕事はのんびり | トップページ | 【芝居】「消せない夏」渡辺センター »

演劇・芝居」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【芝居】「Root Beers」KAKUTA:

« 仕事はのんびり | トップページ | 【芝居】「消せない夏」渡辺センター »