« 【芝居】「民宿」JACROW×ブラジル | トップページ | 一段落 »

2004.09.05

【芝居】「シンデレラ ファイナル」青い鳥

2004.9.5 17:30

女性だけ、なんと30周年を迎える劇団「青い鳥」の記念公演。代表作のひとつ「シンデレラ」を、彼女たちが上演するのは最後とか。いい年齢だと思うのですが、それでもファンタジーだったり踊り満載だったりの、「少し古い」感じがする芝居をきっちり続けているというのは凄いことだと思うのです。

女性の作演で取り上げられやすい、恋愛だの結婚だのの方向に行かない、どちらかといえばファンタジーと呼ぶのがふさわしいと思うのです。もちろんオリジナルの「シンデレラ」の世界には結婚に対する一つの味方が投影されているのですが、彼女たちのシンデレラは、そういう側面を注意深くそぎ落とし、王子様すら出てきません。というか、シンデレラは何のために、何を待っているかすら怪しくなる、というのは友人のblogの弁(公開してるかわからないので、URLは省略)。そうか、待っているんだ、彼女は。

とはいえ、少々ぴんとこないようにも感じました。当日券最後列、というのがあまりよくなかったかしらん。前回に青山円形で見た時も、ちょっとぴんと来なかったかなぁ。女性劇団ってのは結構スキなのに、なぜぴんと来ないのか、不思議な感じがしています。

青い鳥30周年記念公演「シンデレラ・ファイナル」
2004.9.2 - 9.5 東京 スパイラルホール
2004.9.14 - 9.15 名古屋 テレピアホール
2004.9.17 - 9.18 大阪 MIDシアター
2004.12.10 - 12.12 仙台 エルパーク仙台
2005.5.14 - 5.15 岐阜 可児市文化創造センター
2005.5.18 - 5.19 山口 山口芸術情報センター
2005.5.21 - 5.22 北九州芸術劇場
2005.5.25 松本 まつもと市民芸術館
2005.5.27 - 5.28 新潟市民芸術会館
作 市堂令(天光眞弓 芹川藍 葛西左紀) 演出 芹川藍
出演 天光眞弓 芹川藍 葛西左紀 高杉裕子 近内仁子 渡辺なほみ 森本恵美 金利惠(特別出演)

|

« 【芝居】「民宿」JACROW×ブラジル | トップページ | 一段落 »

演劇・芝居」カテゴリの記事

コメント

も、もしかするとお隣の席だったかも・・・・!
そうだとしたら、揺れまくっててごめんなさい。

速報を読ませていただいておりまして、
天然ロボットを観に行けば良かったと後悔しました。

投稿: しのぶ | 2004.09.06 00:09

コメントありがとございます。

しのぶさん、いえいえ、両脇の方は男性でしたから、多分違うでしょう。
あたしも大きな声じゃ言えませんが多分揺れていただろうと思います。(^ ^;;)
とはいえですね、これ多分、もっと前の方で見たら印象違ったかなぁとも思ったりもします。

投稿: かわひ_ | 2004.09.06 00:23

( ゜▽゜)/コンバンハ

そろそろ寝ないとと思いつつ、まだうろついてたりして。。。

このお芝居みてないから、よくわからないけど、
グリム童話では、シンデレラと王子様の幸せなゴールインがメインテーマでないようです。

どっちかといえば、シンデレラのうちに秘めている、頑固で純粋さゆえの、心の葛藤と、それに打ち勝つ精神の成長を描いた
童話みたいです。
ゆがんだ社会生活で、(シンデレラでは、継母からのいじめとかそういう環境)
人間や人生に対する、基本的信頼感を取り戻していくさまが、物語の中心だって、かいてあるの読みますた~
待っていたのは、何もかも超越した新しい自分、強い自分!?

的外れだったらごめんなちゃい。

でわ、☆GOODNIGHT☆(;д;)ノ~▽''。・゜゜・

投稿: まちるだ | 2004.09.06 00:44

「blogを公開していない」ヤツってひょっとしてアタシですかね(汗)。主治医(←複数形)に見つけられたら困るので、許してちょ。

『シンデレラ ファイナル』は、「シンデレラ」と「魔女」が自らそうだったことを忘れながらも生きてきた(のかどうかわからないけど)悠久の時間の流れ、というか、自分たちの脳味噌にも残ってるかもしれない生まれる前にまで遡る思い出されることのない記憶、みたいなものが印象に残ってます。ちょっとコレ作りすぎかな~。とにかく、横たわる時間の流れっていうか。それと、ケロッピ(?)の指先。二晩経ってきれい系の衣装はぶっとんでる。

とりあえず(以下私信モード)、納品できてよかった。
9日まで休養に入ります。

投稿: あれ | 2004.09.06 10:49

あらら、コメント多い。じゃあこの路線で(←意味不明。というか、何を狙いたいんだか)

まちるださま:
そうなのか..シンデレラといえば「幸せになりました」という方向の王道だと思ってました。つうか、あたしの読んだシンデレラは、子供のころお隣さんに貰った世界童話全集のやつでしたから、どこまで詳細が書いてあったかわからんですが。
大人向けのは、どっかで読めるかなぁ。

あれさま:
あらら、ご明察です。テレビで見て感動した、というよりはそれをきっかけに青い鳥に入っちゃった人も多いようなので、つまらない芝居じゃないと思うのです。だから、どこに引っかかる気持ちがあるのか、どうやって気持ちに引っ掛けたらいいのか、いろんな人に聞いてみたいなぁと思うのです。

納品とか出荷ってのは、ひと段落ですね。ごゆっくり。あたしゃあと1週間ほどありますが。

投稿: かわひ_@長野 | 2004.09.07 00:53

本当は怖いグリム童話 ってやつです、私が読んだのは。
かなり前にはやりましたよね!?
結構はまって、そのほかも図書館で借りた記憶もあります。

よかったらお貸しします。

ただ、ちょっと表紙が、オタク漫画チックでいやなのが
いやだったりします。。。

投稿: まちるだ | 2004.09.07 14:50

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【芝居】「シンデレラ ファイナル」青い鳥:

» 劇団青い鳥「シンデレラ・ファイナル」 [Wonderland]
劇団青い鳥が今年結成30周年を迎えました。記念公演に選んだのが「シンデレラ」です。「ファイナル」と名付けたのは、これが最後という意味があるのでしょうか。 その昔... [続きを読む]

受信: 2004.09.10 11:21

« 【芝居】「民宿」JACROW×ブラジル | トップページ | 一段落 »