速報→「髑髏城の七人」新感線
2004.6.6 13:00
新感線の大楽日。思い入れの薄いかわひらが、見られるのは、誘ってくださる方がいるから、です。感謝感謝。
にしても、ずいぶん久しぶりに見た気がします。去年の阿修羅は松竹でしたから、その前、紅天狗..って、一本見逃しただけか..。チケット代はそれなりに高いですが、その変わりに大盛りで胸焼けするぐらいにお得感高い。濃密さには欠けますが、なんせ楽しめる一本。
とはいうものの、新感線のチャンバラものって、どれを見ても同じような印象なのです。もちろん話は違うのだけど、何か悪の大きな力があって、それに戦いを挑むって構造(←おおざっぱすぎる...)で、なんか前に見たモノとごっちゃうになっちゃうのですね。刀鍛冶が出てきたり(阿修羅だ)...あんまりいいファンじゃないですね。あたし。
が、物語がシンプルな分、役者それぞれの魅力を存分に引き出しているなぁと思うのです。おかげで、いわゆる芸能人が出てきてもたいてい成功するという、まれな劇団だと思うのです。なんせかっこいいしね。
あたし的には、橋本じゅんさんの台詞、「ザコキャラだってやればここまで出来る」的な後半なかほどのあたりがいちばんの盛り上がりでして、なんかここで、じわって涙が来ます。その後があんまりカタルシスに繋がらないのは、やっぱあれですか、あたしちょっと変ですか。
劇団☆新感線 2004春 「髑髏城の七人」(アカドクロ)
2004.4.17 - 4.18 滋賀県立芸術劇場 びわ湖ホール 大ホール
2004.4.29 - 5.8 新国立劇場 中劇場
2004.5.18 - 5.24 大阪厚生年金会館 大ホール
2004.5.31 - 6.6 東京厚生年金会館 大ホール 作 中島かずき 演出 いのうえひでのり
出演 古田新太 水野美紀 佐藤仁美 坂井真紀 橋本じゅん 右近健一 河野まさと インディ高橋 山本カナコ 礒野慎吾 吉田メタル 杉本恵美 中谷さとみ 保坂エマ 川原正嗣 前田悟 横山一敏 佐藤正宏 山本亨 梶原善 保井健 中野順一朗 鹿野哲郎 武田浩二 佐治康志 長谷川聖 大林勝 竹内康博 加藤学 矢部敬三 三住敦洋 中坪由起子 川田希 野口かおり 成田さほ子 秋山エリサ
| 固定リンク
「演劇・芝居」カテゴリの記事
- R/【ホギウタ】ブリキの自発団P(1999.10.15)
- R/【寿歌】プロジェクト・ナビ(1996.09.21)
- 【芝居】「ヨコハマ・マイス YOKOHAMA MICE」神奈川県演劇連盟(2025.04.15)
- 【芝居】「フルナルの森の船大工」タテヨコ企画(2025.04.08)
- 【芝居】「ここは住むとこではありません」TEAM FLY FLAT(2025.04.07)
コメント