【芝居】2003年は224本でした
これ以外に、落語とかコンサートが数本あります。
実のところ、あたしの観劇人生の中で、本数は最も多いです。通常180本ぐらいのところなんですが。
どうしたことでしょう。そろそろ落ち着かなきゃいけないというに。
2003年の観劇リスト
| 固定リンク
「演劇・芝居」カテゴリの記事
- 【芝居】「静流、白むまで行け」かるがも団地(2023.11.25)
- 【芝居】「〜マジカル♡びっくり♧どっきり♢ミステリー♤ツアー〜」麦の会(2023.11.25)
- 【芝居】「未開の議場 2023」萩島商店街青年部(2023.11.19)
- 【芝居】「夜明け前」オフィスリコ(2023.11.19)
- 【芝居】「好男子の行方」オフィスリコ(2023.11.12)
コメント
週末4本観れば、無理せず200本を超えられる、といういい例ですね。(ちゃんとした感想風)
あたし、この間、土曜の夜のシアグリの宴会、「休むに似たり」後日談って感じがしました。ほうぼうから蹴り入れられそうですが。(真顔)
投稿: あれ | 2004.01.23 09:55
えー。だめじゃん。>おれ
休むに似たり後日談、ときどき、そちこちで感じるんですよねぇ。30歳台、男女取り混ぜて数人で集まってると。ドキドキさ具合では薄くても、とても気持ちが落ち着いてることに気付いたりしますです。
投稿: かわひら | 2004.01.24 01:47
まだ、「30代」感覚なのねん。あたしは気持ちは既に40代(まだかろうじて30代だけど)。
えと、1000番、踏みました(これが書きたかった)。
投稿: あれ | 2004.01.26 09:55