« 1996年5月 | トップページ | 1996年7月 »

1996.06.30

【芝居】「トランスホーム」TEAM発砲B・ZIN

1996.6.30 19:00

初見の劇団。ちょっと早めについてしまった下北沢を散歩がてら歩いてスズナリ前を通ると...すごい人だかり。当日券の列だそう。開場後も続々とやってくる人、立ち見のつめかたもすごいことに。楽日とはいえ、日曜日の夜..なにやってんだ、みんな。(自分もそのひとり)

【みたままおもったまま】
ビートルズをリアルタイムで体験している世代とか、あるいは王・長島の野球中継を ワクワクしながら観ていた世代というのがあります。その世代で、おなじ出来事を 共有していた者だけにわかる盛り上がり。テレビが確実に役割をはたしています。 「テレビ探偵団」なんてそれをうまくとらえた番組でした。

この芝居を心底楽しめるかどうかというのは、このあたりに鍵があるような 気がします。モトネタがわかるとか、そうゆう意味ではなくて、「特撮モノ」とか 「アニメ世代」の雰囲気を体で感じる事ができるかどうか、という意味で。 かわひらもご多分にもれず、「ガンダム」あたりのアニメをリアルタイムで体験 している世代だったりします。なつかしい。中途半端なアイキャッチや、 オープニング直後のスライド(主題歌つき)とか、このあたりのアニメの 一種の様式なわけで。

不慮の事故で死んでしまった家族たちが、成仏できずに降臨。ひとり生き残った 息子の部屋の家具に乗り移る、という設定。もちろん荒唐無稽、メチャクチャです。 しかしこの設定をパワーで乗り切ってしまうあたり、タダモノではないと見ました。

あまりにチープな衣装とか、人によって好みが分かれるところだとは思います。 このメチャクチャな設定を活かすためには、あのチープさは大切だなぁ、と思ったり します。これでなまじっかお金かけちゃうととたんにつまらなくなったりして。 「ぎーっ、がしゃん」とか口で言いながら、変形(トランスフォーム)するチープさとか。 あ、誉め言葉です。>チープ

確かに奥行きという意味ではちょっと物足りなさが残ったりもします。「死にたくて 死んだんちゃうワ」の台詞への盛り上がりとか、「家具って、あってあたりまえ、 なくなって初めて寂しく思う」みたいにちょっとホロっとさせようとしている部分の 片鱗は見えますが、これじゃヒネた大人は泣かないかも。(^^)

看板、小林愛さんがやはり光ります。ちょこちょことよく動き、声も通り、この 世界にぴったりとハマっています。この劇団のタカラです。

【ものがたり】
不慮の事故で死んでしまった家族たち。成仏できずに一人生き残ったちょっと 頼りない一人息子のもとに降臨。彼を見守るためにいつでも身近に居たいと思った 彼らが乗り移ったのは...部屋にある家具だった。

【観劇でーた】
1996.6.30 19:00-21:00 下北沢 ザ・スズナリ C列2番=前売り 立ち見あり、満席

続きを読む "【芝居】「トランスホーム」TEAM発砲B・ZIN"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

1996.06.14

【芝居】R.U.P. 月影十番勝負 第弐番「月の輝く夜に」

1996.6.14 19:00

@niftyのFSTAGE会議室に書いた物の再録です。

金曜夜から出かけようというのに、その直前にぽっかり空いた時間を 埋めるように芝居を見に行きました。なんかいい感じ。

【みたまま、おもったまま】
笑ったり、しんみりしたり楽しい舞台でした。もっとも、高田聖子、 長野里美という二人を取りそろえた時点である程度のクオリティは 確保され、成功は半分約束されたも同然。そんな目で見ると、 もっと凄いものを見たい、と思ってしまうのが観客の贅沢。あらら。

全体の印象としては、「テレビのような感じ」。どこと指定できないの ですが、こじんまりとまとまってしまった感じ。話の流れとしては もっとハチャメチャな表現とか、ねじ伏せるような笑いというのも できそうなのに、そうでなくなってしまったのは、入江雅人さんが テレビ的な演出をしたからじゃないか、というのは単なる邪推。

芝居を見ている最中は「いい言葉」が一杯出てきたように思うのですが、 今でもちゃんと覚えているのは「納得するチカラ」という言葉。 自分が納得できそうな、ある程度は満足できそうな方向にこじんまりと まとまってしまう。あるいは自分で限界を作ってしまう、ということとか。 なぜか心に言葉。

前半ではドタバタに終始する高田聖子さんが、ラストシーンで 外界とのコミュニケーションを断ち切ってしまった状態になったときに 見せた怯え切った表情がとても印象的。長野里美さんの「ボケ」方も好き。

【ものがたり】
妻を亡くして以来、多作・お手軽路線に走り始めた作家。書かずには おられないほど、何かが彼を駆り立てる。そんなある日彼の部屋に 突然現れた幽霊。自分が何者かわからないという。彼女をめぐる 自分捜し、まわりの人々をまきこんで始まる。

【観劇データ】
1996.6.14 19:00 - 21:00 通路席5番=当日券(17:30から並び)客席=立見あり

R.U.P. プロデュース・月影十番勝負 第弐番「月の輝く夜に-MoonStruck」
作 中島かずき    演出 入江雅人
出演 高田聖子 長野里美 菊池美紀 入江雅人

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 1996年5月 | トップページ | 1996年7月 »