« 1995年8月 | トップページ | 1996年2月 »

1996.01.25

【芝居】「情けないサボテンホリディ」P.E.C.T.

1996.1.25 19:00

横浜にずーっと住んでいるのに、意外に横浜の劇団って知らないのです。数少ない 横浜観劇の中でも、誰にでも薦められるのが、このP.E.C.T.です。いまのところ、 横浜でしか観られません。いいでしょ。

【みたままおもったまま】
今年旗揚げ6年目を迎えるP.E.C.T.は、湘南に拠点を持ち、横浜の劇場で活動する 劇団で。歌、音、光、役者たちが作り出す不思議な空間はリラックスできる 雰囲気。

よくある自分探し的なストーリーといえばそれまでですが、いい気持ちにさせてくれ るところは結構気に入ってたりします。目標を失ってしまった男のもがき だったり、忘れたい思い出に苛まれる女の憂鬱だったり、自分の位置を見失って しまったひとのけだるさだったり。

ときどき織り込まれる歌は、ボーカルを大切にする静かなメロディのものが 多く、ミュージカルにいまいちなじまないかわひらにも違和感はありません。 まさか小劇場の芝居でEPOの歌が聞けるたぁ思わなかったです。(ファンなのだ)

飛行機レースの実況を語りきるところは、アニメ・チキチキマシーン 猛レースにも似た感じ。スピードとパワーで楽しめます。

しかし、なによりもの魅力は役者たち。元・遊◎機械の中島浩をはじめとして 個性があって、力があります。流れ者を演じる石田穂津美は魅力的。歌手・リリィ を演じる松本美香の少しつぶれた声での歌はほんとうにいい感じ。 目標を失った男の石塚基光は多少クセがあるといえばありますが、力のある役者。 少年・少女を演じる女優たちも、素敵です。

客席で、異常に大きな声で笑う男の子。多分高校生。テレビじゃないんだからね。 ちょっと残念。芝居を観る側の問題もありますね。じっさい。

X字状に組まれた舞台は相鉄本多劇場の奥行きを生かしたもの。無国籍風だけれども 冷たくはない感じ。ラストシーン、びっくり。おたのしみに。おすすめ。 横浜観光でも兼ねて、いかがですか?

【ものがたり】
 砂漠の真ん中にあるホテル・ドゥ・サボテンホリディは年1回の飛行機レース の間だけ開業するホテル。レース草々に墜落した男たちとか、流浪して流れついた 奴とか、さまざまな人々の出入り。さそりの出る砂漠のホテル、怪しい主人。

【補足】
「96年最初で最後の劇場公演!」を銘打つのには訳があります。5月から、ほぼ半年に わたって100ステージ、カフェレストランでの連続公演が企画されています。

●P.E.C.T. 9th presents 情けないサボテンホリディ 完全改訂版
1995.1.25 - 1.28 横浜 相鉄本多劇場
構成 日々野克己  演出 中島浩
出演 石田穂津美 石塚基光 中村智弓 大菊京子 松本美香    立石徹 山崎ルキノ 青木珠美 石川裕之 中嶋浩

| | コメント (0) | トラックバック (0)

1996.01.02

【芝居】「ホントに?」惑星ピスタチオ

nifty serve FSTAGEに書いた感想です

1996.1.2 17:00

え、まさかの公演延期。オフの回は予定通り上演できました。寒い寒い冬の日。 小さい劇場、女優さんだけ、ああ、あたしのためにあるような..(^^)

【みたまま、おもったまま】
セットに頼らず、シンプルな舞台上、役者の肉体のみで全てを表現する パワーマイムは、ピスタチオの特色です。こんな作風が通用するのは、SF風の 芝居だからだと思っていました。この芝居も全体を貫くのは、荒唐無稽な (誉め言葉です。念のため)妄想です。もちろん、これらの大冒険活劇な 部分では、ピスタチオ風パワーマイムが存分に使われます。

が、4人が集まる部屋。細かな家具や器具、テレビとか、電話とかの 細かな(パワー)マイム、結構好きだったりします。一歩間違えば単なる 情けない芝居になりかねないところですが、日頃鍛えられている女優4人、 なかなかに見せてくれます。これ、普段は腹筋善之介さんの凄さの影に隠れて 見えなくなっている女優たちの、いいところが見えてきているように思います。 もしかしたら、活劇部分まったくナシのものも、結構パワーマイムとは 相性がいいんじゃないかと思ったりもします。

女の子と、どす太い声の男役をこなす遠坂百合子さんや、性格一変する女心を ちょっと怖く、ちょっとコミカルに演じる福岡ゆみこさんの大変化が楽しいところ。 いちいりえさんのちょっと情けない感じも、女役では貴重かも。平和堂ミラノさん、 やっぱり本調子という感じではないけれど、安定した感じ。ちょっと大阪訛りの 留守番電話、なかなかナイスです。

楽しい、元気の出る芝居。新年一つ目としては、ほんとうに良かったと思います。

直前に役者が病気になり、公演が延期になったとは思えないぐらい、楽しめる舞台に なっていました。細かいところではいろいろあるのでしょうが、ウェルメイドな感じ、 なかなか好きです。きっと大阪では更にパワーアップしたものになっているでしょう。 体に気をつけて、がんばってほしいと、ほんとうに思います。

続きを読む "【芝居】「ホントに?」惑星ピスタチオ"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 1995年8月 | トップページ | 1996年2月 »